2025年05月06日

計算問題に強くなるには?

数学ではどの学年も計算問題中心の単元をしていると思います。
その時大事なのは、『実際に手を動かして計算すること』です。
実際に計算してみることで、自分はどこができてどこができていなかったのかが
より分かるようになります。


また数学に苦手意識が強い場合は、必ず途中式を書くことが大切です。
途中式を書くと、自分がどこで詰まっているかがよくわかります。
そうすると、気をつけなければいけないポイントも見えてきます。
また計算自体へのイメージも深まり、次第に頭の中でもできるようになっていきます。


そして、最後はスピードです。
苦手な生徒は、ある程度正確にできるようになってからでも大丈夫ですので
少しずつ意識してみましょう。


中間テストでの得点源とするために、一緒に頑張って取り組みましょう!

2024年06月04日

休む間もなく期末テスト

中間テストが終わりましたが、出来具合はいかがでしたでしょうか?
間違えた問題は必ず解きなおしをしておきましょう。


早いところで、1カ月もしないうちに期末テストを迎えます。
学校によっては、総体が期末直前の日曜にあったり、
学校行事で忙しかったりで、勉強の時間が確保しにくくなっています。
また、科目数も多くなっています。


そのような状況だからこそ、普段からの積み重ねが大きな差につながります。
普段から、また、いつもより早めから準備をはじめ
中間が良かった人はさらに良くなるよう、そうでなかった生徒も挽回できるよう
一緒に頑張りましょう!

2024年05月20日

中間テスト直前

中間テストが間近ですが、準備のほどはいかがでしょうか?
分からないところが出てきた場合、塾を有効活用しましょう。


しっかり勉強したうえでの、『わからない』は大歓迎です。
しっかり勉強すればするほど分からないところは出てきますが、
『どの部分がどのように分からない』も明確につかめるようになり、
より的確な答えが返ってきます。
またそのような過程で理解も深まり、テストが終わってからも使える知識となります。


万全の準備をしてテストに臨みましょう!!

2024年04月27日

『アウトプット』も忘れずに

勉強する、となると、まずは知識を頭の中に入れる『インプット』をすると思います。もちろんそれは正しいのですが、インプットだけで終わってしまうと、なかなか結果には結び付きません。
いざテストで解こうとすると、思ったように解けないこともよくあります。


それを防ぐために、理解したことを問題演習で試す『アウトプット』が必要になります。実際に手を動かして解いてみることで、自分はどこがわかっていて、どこがわかっていないかが、より明確になります。そして、何を補強すればよいかもわかってきます。
また、インプットのときにバラバラだった知識のつながりもわかり、単元の理解もより深まります。


『インプット』『アウトプット』をバランスよく行い、中間テストに向けて準備を進めておきましょう。

2024年04月23日

中間テストに向けて

新学期が始まり、実力テストも返却されてきていますが、新しい学年には慣れましたか?

ゴールデンウィーク、修学旅行などの学校行事も目白押しですが、5月中旬~下旬にかけて中間テストが迫ってきています。テスト前に慌てずに済むよう、日ごろから授業の内容を復習しておきましょう。
家だと集中できない人は、ぜひとも自習で塾を活用してください。分からないところの質問も可能です。

2024年04月15日

さあ、新学期だ!!

実力テストも終わり、学校の授業も始まりましたが、実力テストの手ごたえはいかがでしたか?
できなかった問題は必ず解きなおしをしておきましょう。


また、5月中旬~下旬にかけて中間テストが実施されます。よい結果を出せるよう
日頃からしっかりと学習内容を定着させておきましょう。


分からないところは早めに解決させることが大切です。いつでも質問してください!

2023年10月30日

中間テストを終えて

中間テストが終わり、結果が順次返却されていますが、いかがでしたでしょうか?


もちろん、結果が良いに越したことはないのですが、そうでなかったときにどうするか?
これが今後の成績を決定するといっても過言ではありません。
今回のテストの良かった点、反省点をしっかりと分析して、次回に活かすことが大切です。
期末テストは科目数も多くなりますので、早めから準備を始めておきましょう。


結果が出ないとき、どういう自分でいられるか。
決してあきらめない姿勢が何かを生み出すきっかけをつくる。(イチロー)

2023年10月10日

テスト第2週目

10月第1週にテストがあったところは、答案が返ってきていると思います。
いかがでしたでしょうか?
1か月後には期末試験が控えています。科目数も多くなるので、早めから準備しておきましょう。


また、今週から高校生も順次テストが始まります。
長丁場になりますが、体調管理もしっかりとしてテストに臨みましょう。
テストの日程に応じた日程、科目変更も可能です。ご希望の場合は申し出てください。
LINEでの質問対応も可能です。有効活用しましょう。


良い結果が出せるよう、万全の準備を!!

2023年10月04日

テストが返ってきたら

早いところは本日中間テストが終わりました。手応えはいかがでしたか?
テストは受けた後が大切です。
良かった原因、そうでない原因をしっかり分析して
次の期末テストに備えましょう。

授業でもテスト問題の解きなおしをしますので、答案・成績表が返ってきたら
必ず持ってきてください。

2023年10月02日

さあ、中間テストだ!!

いよいよ今日から中間試験対策が始まります。
2学期実力テストが良かった人はさらに良い結果となるように
そうでなかった人は挽回できるように頑張りましょう!!

強化授業、早朝特訓で万全の準備を!!