2011年01月08日

新年に思う

 箱根駅伝のランナーの激走をテレビで見ながら、ふとこの言葉を思い出した。

 「何も咲かない寒い日は下へ下へと根を伸ばせ、やがて大きな花が咲く」これはかってのマラソンランナー高橋直子さんの座右の銘で、よく陸上部の監督が引用する言葉だとか。


 いくら頑張ってもいい結果に結びつかないことがある。塾生を見ていてもそうである。入塾してすぐに結果の出る生徒。毎日あれだけ努力しているのになかなか結果に結びつかない生徒と多様だ。でも大切なことは、いつかきっといい結果が生まれると信じて、努力することを怠らないことだ。


 また、重要なことは、進歩の比較を他人とするのではなく、自分の過去と比較することではないだろうか。他人と自分を比較したら、比較する相手によって左右されてしまう。だから過去との自分を比較することによって進歩が実感できるようになる。


 かりに失敗したとしても、それは次につながる「意義ある失敗」になる。「意義ある失敗」の積み重ねが「成功」へと導いてくれる。要は失敗したことを嘆くのではなく、次へと「動く」ことである。動きの中から新しいものが生まれる。


 この1年間、私たちは動いた。「とにかく動こう」「やるべきことをコツコツやろう」これが合言葉だった。最悪の状態は一昨年の3月。今はどん底だからこの先は伸びるだけだと言い聞かせ動き続けた。そうすると何かが見えてきた。 そうなんだ。目立つことをするのでなく、こんな時にこそ目立たない『種蒔き』こそが必要なのだと。  


 蒔かれた種はすぐに花を咲かせるわけではない。精魂込めて水をやり、肥料を施す。それに燦々とした日の光が必要だ。 植物はしっかりと土中に根を張っていなければ、幹や茎を支えていくことはできない。だからこそ根をしっかりと伸ばすことが重要だ。 


 箱根駅伝では18年ぶりに総合優勝した早稲田大学にスポットライトが当たられた。しかし、早稲田の陣容を見ると、全国高校駅伝で名を馳せた強豪校からのスポーツ推薦の選手が多い。勝つのは当然のことだと思う。


 この中にあって総合で10位に入賞し、来季のシード権を得た国学院大学の健闘は見事なものだった。最終ランナーがゴール直前でコースを間違えるというハプニングもあったが、そこから盛り返した底力は「下へ下へと根を伸ばした」表れだと思う。出場登録した選手の出身校を見るとそのほとんどが無名校のチーム構成。しかし、やればできるんだという意気を示した彼らに最大の賛辞を贈りたい。


そして、我々もこうありたいものである。


いつか必ず大きな花が咲く。そう信じて毎日の小さなことをたゆまずに続けていきたい。

過去のエントリー