2021年08月10日

感謝の心

新型コロナウイルス感染拡大による逆風が吹き荒れる中、始まった東京五輪。
日本人選手の健闘にテレビの前にくぎ付けの毎日だったが、メダルの有無にかかわらず、多くの選手が試合後のインタビューで発する言葉があった。
それは「感謝」という言葉だ。
 特に印象的だったのは、リオに続いて東京でも金メダルを獲得し、連覇を成し遂げた大野翔平選手のコメントだった。


「開催に賛否両論があることは理解しています。ですが、我々アスリートの姿を見て、何か心が動く瞬間があれば本当に光栄に思います」

彼の柔道に対する真摯な姿勢は選手というより、まさに柔道家であった。日本に脈々と受け継がれる伝統を背負い、のしかかる重圧もあっただろう。しかしそれをはねのけて見事優勝する。優勝しても大きく表情を崩さず、きれいな礼で畳を降りた姿が武士を思わせ、心が動き、心に感じた。


今回の五輪開催の是非をめぐって世間の声をもろに受けた競泳の池江璃花子選手は、奇跡的に白血病を克服し、400メートルメドレーリレーで8位入賞し、「すごい幸せ」とはじける笑顔を見せてくれた。


競技以外のこととも闘わなければならない選手たちの精神面のことが心配だったが、それも杞憂に終わった。「いつも通り、みんな仲良く友達としてやっていた」(スケートボード開心那選手)、「24時間、乗っていたいくらいなのでスケボー)彼氏です」(四十住さくら選手)らの言葉に救われた。

 
地元の重圧があるという点では不利といわれている。その重圧をうまくかわせた競技が結果を出したように思う。

かつて日本選手は「重圧に弱い」と言われたが、「ラスカルの話、してました」(スケートボードの西矢椛選手)、「私、緊張しないので、」(ゴルフ女子の稲見萌寧選手)らのコメントなどは、あっけらかんとしており、時代の流れというものが感じられた。
 
 選手の多くが「開催していただいたことに感謝」「支えてくださったすべての方に感謝」とそれぞれに述べた東京五輪。過去最多のメダル獲得数と礼を重んじた美しい姿に「ありがとう」と声を振り絞って言いたい。


最近のエントリー
過去のエントリー